みなさん、紫外線対策に合わせて、ブルーライト対策もしていますか?
スマホやPCのディスプレイ技術が向上した最近は、ブルーライトが紫外線と同じように、肌トラブルを引き起こす原因と考えられています。
紫外線対策をしっかりしているのに、肌のくすみやシミが気になるという方は、ブルーライトの影響を受けているのかもしれません。
これからは、紫外線対策だけではなく、ブルーライト対策も考えたケアが必要!
でも、ブルーライトをカットできるコスメはまだまだ知名度が低いのです。
そこで、今回はブルーライトも紫外線もカットできる、エトヴォスの「ミネラルCCクリーム」を購入してみました。
さすがのエトヴォス、使い心地も仕上がりもバッチリでしたよ!
内容をさっと流し読み
ブルーライトが肌に与える影響
ブルーライトとは
パソコンやスマホのディスプレイから発生する光。
睡眠障害のほか、肌のくすみやたるみなど光老化の原因になると考えられています。
紫外線は皮膚を通りますが、ブルーライトは皮膚だけではなく目の中にも侵入し、眼精疲労の原因にも。
ブルーライトに関する研究は、現在も続けられており、今後は紫外線対策だけではなく、ブルーライト対策のコスメも増えてくるかもしれません。
紫外線もブルーライトもカット!エトヴォスミネラルCCクリーム
美容液仕立て、石けんで落とせる肌負担のないCCクリーム
ミネラルCCクリームには、美容液級に多くの美容成分が配合されています。
- 保湿成分:セラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミド6Ⅱ(肌馴染みが良く保湿力が高いヒト型セラミド)
- ツヤ・潤い成分:マンダリンオレンジ果皮エキス
- ハリ:アラリアエスクレンタエキス
- キメを整える:グリチルレチン酸ステアリル
- 弾力:エクトイン、グリコーゲン
- 環境ストレス保護成分:オウゴン根エキス、ドクダミエキス、ジカルボエトキシパントテン酸エチル(ビタミンB5誘導体)
使うほどにスキンケアができるのが、最大の魅力ですね。
紫外線カット力は普段使いにぴったりのSPF38
紫外線対策は、シーンに合わせた紫外線カット力のアイテムを選ぶことが大切です。
室内にいるのにSPF50、PA++++のような、強力な紫外線カットアイテムを使っても、紫外線吸収剤が配合されているものなら肌に負担がかかるだけ。
一般的に、通勤程度の外出や室内にいる場合は、SPF20〜30程度のものでオーケー。
エトヴォスのミネラルCCクリームは、SPF38と程よい紫外線カット力に加えて、紫外線吸収剤不使用なので、肌に負担をかけずに紫外線をカットできます。
ブルーライトをカットするからPCを長時間使っても安心
ミネラルCCクリームのすごいところは、紫外線と一緒にブルーライトもカットできるところ!
紫外線はロングUVAを65%、ブルーライトは55%以上カットして、肌の光老化を防ぎます。
【レビュー】エトヴォスミネラルCCクリームを使ってみました
今回購入したエトヴォスのミネラルCCクリーム(税抜3,200円)。
2018年の限定パッケージで、夏らしいボタニカル柄が魅力的。
30gなので、毎日使うとしたら2ヶ月ちょっとくらいは使えると思います。
手に出してみるとこんな感じ。
クリーミーで伸びが良いですが、使う前にしっかり保湿ケアをしておきましょう。
オレンジがちょっと強めのカラーなので、色白ブルーベースの方は紫外線が当たりやすい目の下のほお部分だけに使うなど、調整が必要かもしれません。
カバー力を検証してみた
目の下のモヤモヤシミに悩まされている私。
現在進行形でシミケアはしていますが、まだまだ根強く居座っています。
-
-
【アンプルールの部分用シミ対策美容液】シミはどれだけ薄くなる?1ヶ月の本音レポ!
スマホでネットサーフィンをしていて、ネット広告で「シミが薄くなった!」「頑固なシミが1ヶ月で・・・!?」なんて宣伝をよく ...
シミカバー力にはうるさい私ですが、今回のミネラルCCクリームのカバー力はどうかというと・・・(素肌は閲覧注意です)
上がビフォー、下がアフターです。
相変わらずの汚肌ですね〜。記事用に自撮りするたびにガックリします・・・。
毛穴の開きはアンブリオリスの保湿クリームの使用で、これでも少しはマシになった方なんですが、生理中の肌が荒れている時期に撮影したのでパッカーン毛穴が再発気味・・・。
ゆらぎ肌は大変です・・・。
-
-
毛穴の開きに変化「アンブリオリスの保湿クリーム」は夏でもOKな優秀品だった!
夏は汗や皮脂が出やすいから、肌のカサつき予防のクリームは必要ない…なんて、考えていませんか? 確かに夏は、乾燥よりもテカ ...
さて、気になるシミのカバー力ですが、いかがでしょうか。
モヤモヤシミの大半はカバーできていますね!
あと、毛穴の開きもカバーできています。
もちろん、まだポツポツと毛穴の開きは見えますから、さらにファンデーションを重ねると・・・(またまた素肌閲覧注意です!!)
しっかりカバーできました!
エトヴォスのミネラルCCクリームは、つけ心地が軽いので、ファンデーションを重ねても分厚くならず、メイク崩れをしにくかったです。
ちなみに使ったファンデーションは、インテグレートの「プロフィニッシュファンデーション」です。
後日、別記事でレビューしますが、個人的には「水ジェリークラッシュ」より好みでした!
-
-
【インテグレート水ジェリークラッシュファンデ】トラブル肌持ちアラサー女子が辛口評価!
私はよくYoutubeでメイク動画やコスメ紹介動画を観るのですが、2018年4月からインテグレートの「水ジェリークラッシ ...
クレンジングはした方が良い
石けんで落とせると宣伝されていますが、顔料などが肌に残ったままだと、毛穴詰まりを起こす可能性あり。
そのため、やはりクレンジングは必要だと思います。
とは言え、洗浄力の強いオイルクレンジングは必要なしですね。
洗浄力は弱めだけど肌に優しいクリームやミルクタイプのクレンジングでもしっかり落とせるので、肌負担は普通のベースメイクコスメよりも軽めです!
まとめ
今回ご紹介したエトヴォスのミネラルCCクリームは、特に仕事やプライベートでPCを長時間使うことが多い方にオススメです。
私も仕事上、一日中パソコンのディスプレイを眺める生活なので、仕事中はブルーライトがカットできるミネラルCCクリームをベースに使いたいと思います。
これまで、ディセンシアのCCクリームとラロッシュポゼの化粧下地を紹介してきましたが、使い分けるとすれば、
- ディセンシア:肌が敏感になる生理前や季節の変わり目
- ラロッシュポゼ:休日の外出メイクに
- エトヴォスミネラルCCクリーム:仕事メイクに
といった感じで使い分けたいと思います。
下地はシーンや肌調子に合わせて使い分けるのがオススメです!
↓ラロッシュポゼについて書いています。
-
-
ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XLプロテクショントーンアップ」を試したら大人のゆらぎ肌が瞬間ツヤ肌に♪
もともと敏感肌だったり、季節や生理前に敏感肌になるゆらぎ肌の女性は、化粧品選びは慎重に行わなければいけませんよね。 私も ...
↓ディセンシアについて書いています。
-
-
ベースメイクで重要なのは朝のスキンケア!メイクの仕上がりを左右するスキンケアテク
春の新作コスメが続々登場していますね。個人的にはシャネルの4色アイシャドウ、「エクラ エニグマティック」が気になっていま ...